糖質制限と予防医学(北里大学研修所糖尿病センター長 山田悟先生 講演より)

2019.12.1

FEATURE
糖質制限と予防医学(北里大学研修所糖尿病センター長 山田悟先生 講演より)

脂質、タンパク質、食物繊維を摂りながら血糖値の上昇を防ぐ。
1食の糖質を40g以下におさえる緩やかな糖質制限が、老化防止やダイエットにつながります。

「これからは攻める予防医学です」

「糖質さえ控えればお腹いっぱい食べていい」

北里大学研修所糖尿病センター長 山田悟先生 講演より

見た目や味で美味しいものを楽しく食べたときは幸福感と高揚感を感じます。
それがさらに身体にもいいなんて。
食べ物の選択や食べ方について色々考え方はありますが、
「あ~美味しい!!幸せ!」という感覚はアーユルヴェーダで“オージャス”を増やすと私は思っています。

制限するところしないところ、できる事できない事を自分の中でわかっていれば、完璧でないことに反省や後悔なく、ポジティブに生活ができます。
そしてハーブやジェモセラピーで、自分だけで対処しきれないところをサポートしてもらいます。

糖質を制限が必要なのはなぜ

血糖値が上がる仕組みは、

  1. 食べ物が身体に入って小腸でブドウ糖が吸収されると、血糖値が上昇します。
  2. 血糖値が上昇すると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。
    インスリンは血液中の糖質を細胞に取り込むよう命令を出すホルモンで、血糖値が高いほど多く分泌されます。
  3. インスリンによって、血液中のブドウ糖は全身の細胞に取り込まれ、血糖値は下がります。

取り込まれたブドウ糖は主に活動エネルギーを得るために消費されます。
余ったブドウ糖は、インスリンの働きによって脂肪に変えられて蓄えられます。(肥満の原因ですね)

血糖値の上昇が急だと、血糖値を下げようとする膵臓からのインスリンの分泌量は増え、今度は急に血糖値が下がるという現象も起こりえます。(グルコーススパイク)
食後しばらくすると眠くなったり、また空腹感を感じるのはグルコーススパイクと言われています。

それを繰り返すことで膵臓は疲れてしまいます。
インスリンが出にくくなったり、出なくなったりすると、糖尿病です。

糖質制限や、食後の血糖値を緩やかに上げる低GI食品は、老化防止やダイエット、糖尿病の予防にもなります。

「予防医学デーに学んで美味しい、
糖質制限フレンチイベント」

食・楽・健康協会×家庭画報.com のイベントでは、
白金にあるルカンケにてフレンチフルコースランチをいただきました。

一皿一皿目で見て美しく、食べて美味しい。
しかも糖質オフだから物足りなく感じなく、デザートまで含めたフルコースでおにぎり1個分、約40gしか糖質がないと聞いたときは驚きと感動でした。

一品目の小石と葉
これは今回だけの特別メニューではないようなので、本物を見て食べていただきたいです。

『ルカンケ』とはフランス語で「元気なって」
美味しい料理を食べ、美味しいワインを飲み、楽しい会話をし、
「元気なって」ほしいという想いも込めて名付けました。( ルカンケHPより)

ミシュランガイド東京2019、ゴーエミヨ2019にも掲載されていて、
この日は特別に糖質制限ランチコースでしたが、今後糖質制限も考えたメニューが出るかも…とのお話もありました。

健康で美味しいフレンチフルコース、また食べに行きたいです。

毎日の健康習慣にスニルティー

アーユルヴェーダも「生命の科学」と言われ、予防医学のひとつです。
スリランカのDr.スニルが調合したスニルティーは、日本人の食生活や体質に合わせたハーブをブレンドしています。

毎日の食事コントロールだけでは難しいときに
ついつい食べ過ぎ飲みすぎてしまうときに

朝晩飲むだけで、取り込んだ毒素を排出し、内臓や血液を整えてくれます。

緑のスニルティーは、胃腸に良いハーブティーです。
胃腸に溜まった老廃物(残留農薬や食品添加物など)を体外に排出し、胃腸が元気に活発に動くようにしてくれるハーブティーです。
胃腸が活発に動くようになるので便秘にも良いです。

緑のスニルティー
https://mayugomori.stores.jp/items/5ce69b240b921175f715bd79

赤のスニルティーは血液・内臓に良いハーブティーです。
肝臓や血液に入り込んでしまった老廃物(残留農薬・食品添加物など)を体外に排出し、心臓や血液・肝臓の働きを良くしてくれるハーブティーです。
血液をサラサラにし、血流が良くなることにより身体が温まり、
アトピー・アレルギー、血液に関係する病気に良いです。

赤のスニルティー
https://mayugomori.stores.jp/items/5ce69b6bc843ce6d93a1ac11

デトックスのジェモセラピー

日々の生活で身体や心に溜まった毒素や老廃物を上手に排出することは長い目で見て未病を防ぐ予防医学です。
ジェモセラピーでは色んなタイプのデトックスがあります。

その方に合ったジェモの処方はカウンセリングをお勧めしています。
今困っている症状があればその原因がどこにあるのか、体質や生活習慣、既往歴などからひも解いていきます。

ご自身の身体と心に向き合う良い機会になります。
そしてジェモを飲み始めたら、ご自身の中で起こる小さな変化も見逃さないように注意してみてください。
急に体感する方もいれば、気づいたら無くなっていた、あれ?そういえば…なんてことが起こります。

カウンセリングはこちらから
https://mayugomori.stores.jp/items/5d7f3d0400631f7e1664720d

ジェモ2本と半年サポート付きのお得なカウンセリングメニューもあります
https://mayugomori.stores.jp/items/5d22fa343a7e9619acce580c

(記事:日本ジェモセラピーカレッジ下北沢校卒業メディカルジェモセラピスト 持田恵梨子)